1
大震災の発生時、私は日本を離れておりました。熱帯の島に滞在していました。CNNの実況中継で大惨事をつぶさに知りました。
そして帰国。 先ほど、ある雑誌の緊急号を読んでおりました。 「東北関東大震災」と題されています。 主に写真で構成されているのですが、どうしようもなく涙がこみあげてきますね。 悲しみというよりは、人の生きる力、耐えようとする力、思いやる心に対して、です。 ふと、ユーゴスラビア紛争でクロアチア山間部、極寒の難民キャンプを取材した時のことが思い出されました。 この若者たちの多くは避難してきたわけではありません。怪我をしたりして、一時的にここに避難していますが、故郷に戻って義勇軍に加わるという人も多々でした。 この写真の中には戦争で足を失った若者もいます。腕をなくした若者も、です。 それでも戦う、母国のために、民族のために、です。沈思黙考あるのみです。 私はひたすらこういうところを回ってきた物書きです。そうしたいがために物書きになりました。 物書きにはある種の使命、定めがあるように思います。 私は誰か特定の人とか、家族とか、組織とか、団体とか、国家、のためではなく、もっと何か違うもの、意味を求めて、一個人として、物書きとして生きてきました。これからもそうやって生きていきます。 そういう愚直な生き方しかできないのでしょう。 生きてきたあかし、意味を追及しています、今なお。 余談ですが、この時の私のプレス番号は192番、小国のクロアチアで、すでに2人のジャーナリストが死亡し、8人が重症を負っていました。 今はそれなりに齢を重ね、命根性も汚くなっていますが、この写真の時期には、 いつ銃撃されて死んでも仕方がない、それが自分の生きてきた道だ、といきがっていたように思います。 戦場を、戦争の最前線を多々経験して思うのは、死ぬことはむずかしいことでも、特別なことでもないんですね。人の命とはもろい、はかない、むなしい、 だから大切にして欲しい、というのが世界放浪の実感でしょうか。 (4月26日午後) ![]() @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 私の新刊『恋活 40's LOVE』の発売を5月25日とお伝えしてきました。 が、最新情報では5月28日(土曜)が全国の書店さんに確実に並ぶ日だそうです。 このすぐ下のカバーとオビが、そして目次も最終的なものです。 ![]() ![]() ![]() @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 新作『恋活 40's LOVE』は多くの方々のご厚意で、そして友情で完成した小説です。 そのお力添えになんとしても、結果を出して応えたく思っております。 ということでテーマは友情でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uchiyamayasuo
| 2011-04-26 01:12
| 動物
|
Trackback
|
Comments(0)
今は4月22日、
内山安雄はすでに帰国しております。 大震災後の日本に戻って、いろんな意味で思うこと多々です。 「大震災の時、日本にいなくてよかったですね」 「まだしばらく海外にいればよかったのに」 とあちこちでいわれます。 それは違うと思うのです。 私は曲がりなりにも物書きです。 現実を直視する、それも仕事、使命、義務、 逃げてはいけない、と思うのですが、いかがでしょうか。 運がよかったなんて海外にいて、ただの一度も思いませんでしたね。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 即行で拙作新刊の『恋活 40's LOVE』に備えております。その全国一斉発売が5月28日になったそうです。 発売早々、大手の書店さんで、都心の7店舗で特別プロモーションをやることが決まっています。 要するに大々的に『恋活 40's LOVE』を積み上げて販売していただくということです。 この『恋活 40's LOVE』で何がなんでもという不退転の決意です。私らしくもなく、です。 よろしくお願いいたします。 このすぐ下の装丁が最終バージョンです。 ![]() @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ このすぐ下の装丁が『恋活 40's LOVE』の最新の候補です。 色づかいなど、あれこれ手直しはあるでしょう。 オビはさらに変わります。 久しぶりの新作小説ですから慎重にならざるをえませんね。 いかがでしょうか。 この作品を売って、その利益をアジアでの奨学金制度にあてるしかないです。 多くの子供さんが待っていますので、今も奨学金なくしては勉強を続けられないという子供さんからのメールが相次いでおりますので。 ![]() その子供さんたちです。新たに支給が決まった子供たちです。 ![]() @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 5月25日上梓の新作「恋活」の装丁を公開します。本邦初公開というやつです。 これをこのまま使うわけではありません。ひとつのアイディアです。 オビは相当に変わります。これとは別物になります。いかがでしょうか? ![]() そして下のが「恋活」の目次です。こちらはすでに決定です。 ![]() @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 4月12日の昼下がり。 セブでは2月以来、ひたすら地味な仕事だけの日々でした。 なんたってあの大災害ですから。 で、4月頭にマニラに移動してからは、昼は仕事ですが、夜はさすがに首都ですので、お誘い多々、連日の午前様です。 5月25日発売の長編「恋活」の装丁もできあがっています。 が、それをアップしようとさっきから悪戦苦闘しているのですが、ネット環境の関係で写真を取りこむことができません。帰国してからやるしかありませんので、あしからずです。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 4月10日、二日酔いです。マニラ新聞の社長さんに招待されて現地の皆様と豪快に痛飲でした。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 私の新作小説「恋活」はきたる5月25日、講談社からの刊行となります。 そのオビが下記のようにだいたい決まってきました。最終決定はまだですが、どうでしょうか? <帯表1> まだ若い。もう若くない。 20年ぶりの同窓会。 誘惑の罠と うごめく影。 燃える想いは もう止まらない。 アラフォーの青春 元気になれる恋愛小説(ラブサスペンス) <帯背> 元気になれる アラフォーからの恋愛小説 <帯表4> 20代 就活 30代 婚活 40代からは恋活 同窓会で20年ぶりに再会したほんとうの恋をしらない女と男(ふたり) ほほえみに想いを秘めて、一歩を踏みだすのか? ふたりをとりまく甘い罠と不穏な影。 東京、パリを舞台に、アラフォーの青春・40代からの恋活を描く ラブサスペンス。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ まあ、こっちでは今回も数多くの友人を得ましたので、そんな気持ちを反映しての更新となります。 テーマは「友だち」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uchiyamayasuo
| 2011-04-22 02:56
| 動物
|
Trackback
|
Comments(4)
1 |
![]() by uchiyamayasuo 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2005年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||